富士山マガジンサービス、事業説明会を開催
富士山マガジンサービスは5月13日、自社とマガポートの事業説明会「F4M 2019」を開催し、世界最大級の雑誌メデ…続き

富士山マガジンサービスは5月13日、自社とマガポートの事業説明会「F4M 2019」を開催し、世界最大級の雑誌メデ…続き
河北新報社は5月15日、6月1日から本紙の月ぎめ購読料について、朝刊は現行の3093円(税込み、以下同)から307円引…続き
トーハンは5月7日に書籍新刊発送拠点「トーハン和光センター」を稼働した。同センターはこれまで本社数フロアを使用して…続き
中国新聞社は5月1日、新しいインターネットサービス「中国新聞デジタル」をスタートしたと発表した。ホームページ「中国新聞…続き
八重山毎日新聞社(沖縄県石垣市)は4月1日、有料電子版をスタートした。本紙の月ぎめ購読料1964円(以下税込み)にプラ…続き
全日本広告連盟は5月16、17日の二日間、第67回全日本広告連盟富山大会(主催=全日本広告連盟、富山大会組織委員会)を…続き
「上野の森 親子ブックフェスタ」運営委員会(子どもの読書推進会議、日本児童図書出版協会、出版文…続き
光和コンピューターはこのほど、経済産業省のIT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)のIT導入支援事業者と…続き
宮崎県延岡市・日向市など県北9市町村を発行エリアとしている日刊夕刊紙「夕刊デイリー新聞」は、5月1日から本紙の月ぎめ購…続き
NPO法人本の学校は6月22・23日、甲府市の山梨県立図書館などで、出版業界、図書館、読者などを対象にした研修講座「本…続き