電子出版ビジネスの現状と今後の展望、電流協がセミナーを開催へ
電子出版制作・流通協議会(電流協)は2月25日14時~16時30分、東京・千代田区のJCIIビル6階会議室で「2019…続き
電子出版制作・流通協議会(電流協)は2月25日14時~16時30分、東京・千代田区のJCIIビル6階会議室で「2019…続き
日本新聞協会はこのほど、協会加盟各紙の2020年元日号(1月1日付)のページ数をまとめた。調査対象98紙のうち、最もペ…続き
新聞公正取引協議委員会(中央協)は1月23日、「新聞の購読者に対する景品類提供の申し出の実態」についての読者調査結果を…続き
料理レシピ本大賞 in Japan実行委員会は2月5日、東京・千代田区のパレスサイドビル5階(メディア・ドゥホール…続き
中央公論新社は2月10日発売の『中央公論』3月号で、「新書大賞2020」が大木毅著『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』(…続き
日本新聞協会の販売委員会は1月23日に開かれ、日本全国の新聞販売所、新聞販売同業者組合などが各地で行っている地域貢献活…続き
岐阜新聞社はこのほど、第4回「かべ新聞コンクール」を開催し、その表彰式が1月25日、岐阜市今小…続き
新聞協会は1月31日、デジタル広告市場における公正な競争環境の整備や取引の透明性確保に向け、巨大IT企業が早急に対応す…続き
デーリー東北新聞社とデーリー東北販売店会は1月19日、2020年販売促進新年総決起大会を青森県八戸市の八戸プラ…続き
雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpを運営する富士山マガジンサービスは2月4日、アメ…続き