龍馬効果!? 「HAPPY新聞」で新聞協会に問い合わせ殺到
日本新聞協会が毎年、「春の新聞週間」(4月6~12日)のPRツールとして発行している「HAPPY新聞」(写真)。今年は…続き
日本新聞協会が毎年、「春の新聞週間」(4月6~12日)のPRツールとして発行している「HAPPY新聞」(写真)。今年は…続き
小学館が2月9日に発売した『考えない練習』(小池龍之介著)が、テレビ番組で紹介されるなどしたことでブレイク。6刷7万部…続き
徳間書店は4月1日付で、電子出版や書店販促を行う新会社「徳間メディアプレス」を設立した。資本金は1000万円、代表取締…続き
博報堂DYメディアパートナーズ(博報堂DYMP)は、出版社が初期投資と運営管理費用を掛けずにネット通販ビジネスを開始で…続き
東急エージェンシーの子会社ティーエープロモーションネットとキャット、イメージスタジオイチマルキュのグラフィック広告制作…続き
カルチュア・コンビニエンス・クラブは、TSUTAYA・BOOK・NETWORK(TBN)596店舗の10年3月期(09…続き
西日本新聞社は構造改革の一環として4月1日付で組織改革を行い、営業本部に企画局を新設し、社長直轄組織として新たに「こど…続き
バイクの製造や販売を手掛ける株式会社テコ(埼玉・北葛飾郡)の西下崇史社長は新聞販売店と協力し、ビジネス用電動スクーター…続き
新潮社は4月7日、『1Q84』BOOK3を発売前に10万部増刷すると発表した。2月時点で同書を4月16日に50万部で発…続き
ACCESSは4月3日、ihoneむけの雑誌閲覧用ソフト「NetFront Magazine Viewer」を開発、国…続き