【メディア史ウォッチ!~昔マスコミ、今メディア~】②「エモい記事」の新聞社内力学 大阪芸術大学短期大学部教授・松尾理也
「その『エモい記事』いりますか」と、「朝日新聞デジタル」で社会学者の西田亮介氏が論じている。コメントの付き方などを見…続き
「その『エモい記事』いりますか」と、「朝日新聞デジタル」で社会学者の西田亮介氏が論じている。コメントの付き方などを見…続き
髙須とみ子氏97歳(たかす・とみこ=株式会社豊川堂元常務取締役、髙須博久代表取締役会長の母) 5月16日に死去。故人の…続き
日本アドバタイザーズ協会(JAA)は5月17日、「社会問題化するデジタルメディア上の詐欺広告に対する緊急提言」を発表し…続き
楽天グループは5月10日、「楽天Kobo 電子書籍Award 2024」の…続き
西村書店は5月15日、世界20言語で刊行されている絵本『もし、世界…続き
広告主、新聞や出版、放送などのメディア、広告会社などでつくる全日本…続き
室蘭民報社は5月10日、6月1日から本紙朝刊の月ぎめ購読料を現行の3400円(税込、以下同)から3900円に改定すると…続き
岩手日報社は、台湾東部沖地震の発生から1カ月が経過した5月3日付の「更生日報」(台湾花蓮市)に、東日本大震災で受けた支…続き
日本書店商業組合連合会と公明党の政策要望懇談会が5月15日、衆議院第二議員…続き
紀伊國屋書店梅田本店店長 長谷川紀雄さん 3月3日から「北陸応援ブックフェア…続き