埼玉日販会、扶桑社で雑誌勉強会を開催
埼玉日販会は11月17日、東京・港区の扶桑社会議室で今年度の第2回勉強会を開催。勉強会には書店15人と、日本出版販売、…続き
埼玉日販会は11月17日、東京・港区の扶桑社会議室で今年度の第2回勉強会を開催。勉強会には書店15人と、日本出版販売、…続き
08年から始まった、ひとり暮らしの高齢者等を支援する厚生労働省のモデル事業『安心生活創造事業』。大阪府では豊中市がモデ…続き
日本新聞協会は来年1月、新聞を取り巻く税制に関する世界の情勢を視察するため、新聞・通信11社14人をヨーロッパに派遣す…続き
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とシャープは11月19日、メディアタブレット「ガラパゴス」やシャープ製スマ…続き
日本新聞協会の理事会は11月17日に開かれ、内山斉会長(読売)が、神奈川県湯河原町にある新聞協会の保養施設「湯河原荘」…続き
新聞発行部数を水増しし不正な収入を得ていると報じた『週刊新潮』の記事により名誉を毀損されたとして、読売新聞の東京、大阪…続き
第26回書店読売中公会総会は11月12日、東京・千代田区の東京会館で開かれ、亀井忠雄会長(三省堂書店)は「会員104法…続き
四国日販会第35回総会が11月10日、香川県・高松市の全日空ホテルクレメント高松で開かれ、宮脇範次会長(宮脇書店)は日…続き
電子出版の推進をテーマに掲げた総務省の委託事業「新ICT利活用創出支援事業」の事業仕分けが11月16日、東京・西五反田…続き
朝日新聞社は、被爆者のメッセージ(手記)を集めたウエブサイト「広島・長崎の記憶」http://www.asahi.co…続き