新聞労連、「秘密保全法制」に反対する特別決議採択
新聞労連(東海林智委員長)は1月25、26の両日、東京都内で臨時大会を開催し、政府の「情報保全に関する検討委員会」が今…続き
新聞労連(東海林智委員長)は1月25、26の両日、東京都内で臨時大会を開催し、政府の「情報保全に関する検討委員会」が今…続き
邦訳の刊行から40年を経たウィリアム・H・マクニール『世界史』(中公文庫、上下巻)が、文庫で各巻本体価格1333円と高…続き
一般社団法人日本専門新聞協会(理事長=金融タイムス社・大塚一雄社長)は4月1日から、「公益社団法人」として新たなスター…続き
電通の米州、欧州、豪州を統括する電通ネットワーク・ウエスト(DNW)は1月25日、ブラジルの独立系デジタルエージェンシ…続き
スターティアラボの電子出版コンテンツ作成ソフト『ActiBook』が1月23日からHTML5に対応し、スマートフォンの…続き
新聞公正取引協議委員会(中央協)はこのほど、「新聞の購読者に対する景品類提供の申し出の実態」について調べた読者調査の結…続き
出版科学研究所によると2011年(1~12月)の書籍・雑誌販売額は1兆8042億円で、前年比3・8%減になった。東日本…続き
文字・活字文化推進機構主催のシンポジウム「読書活動の活性化のために―知の地域づくり、地産地消を考える」が1月23日、東…続き
自然科学書協会は1月19日、東京・新宿区の出版クラブ会館で新年会員集会を開催したが、この中で、文化庁の委託で学術用途の…続き
ハースト婦人画報社は、9年ぶりに新卒採用を再開し、12年4月入社予定の内定者が3人と発表した。また、13年4月入社に向…続き