国民生活センター、高齢者の新聞契約で新聞業界に一定の基準求める
国民生活センターは8月22日、新聞の訪問販売をめぐるトラブルが後を絶たず、特に高齢者の長期契約に関連したトラブルも多い…続き
国民生活センターは8月22日、新聞の訪問販売をめぐるトラブルが後を絶たず、特に高齢者の長期契約に関連したトラブルも多い…続き
朝日新聞社は、9月1日から12月10日まで、「朝日新聞デジタル」と紙の「朝日新聞」を併読する「ダブルコース」で、朝日新…続き
楽天リサーチとKobo社は8月30日、シニア層の読書に関するインターネット調査を実施。電子書籍の利用はまだ少ないが、文…続き
集英社は8月29日、第72期(12・6・1~13・5・31)定時株主総会と取締役会を開催。決算は広告売上と「その他」売…続き
日本出版インフラセンター(JPO)は8月8日、海外のEC事業者への消費税非課税問題で「海外事業者に公平な課税適用を求め…続き
東京電力は8月28日、入札により銀座支社本館の土地・建物を、読売新聞グループ本社および読売新聞東京本社に売却すると発表…続き
文芸社は9月5日、文庫『星の王子さま』(サン・テグジュペリ、内藤あいさ訳)を表紙の違う2点同時刊行する。訳文は電子書籍…続き
楽天の子会社Kobo社(本社・カナダ)は8日28日、新端末4機種を発表した。新端末は、9月16日からKobo社の書店ネ…続き
ポプラ社は9月18日、若者と女性を主なターゲットとした「ポプラ新書」を創刊する。創刊は鎌田實著『○に近い△を生きる 「…続き