日中出版の幹部が会談、中国側がビジネス拡大に積極姿勢
日本の出版業界首脳が8月26日、中国の出版などメディアを管轄する中国国家新聞出版広電総局のトップレベルの幹部と会談し、…続き
日本の出版業界首脳が8月26日、中国の出版などメディアを管轄する中国国家新聞出版広電総局のトップレベルの幹部と会談し、…続き
【中部】KADOKAWAは9月10日、名古屋市中区のTKP名古屋栄カンファレンスセンターで、14年度下期企画説明会と商…続き
人文社会学系の学術書出版社6社と京セラ丸善システムインテグレーション(KMSI)、丸善は9月12日、東京・千代田区の大…続き
文化庁はこのほど権利者不明著作物の裁定制度の運用方法を見直し、裁定制度の利用申請での負担を軽減した。 著作権者…続き
KADOKAWAとドワンゴは10月1日に経営統合するが、これを記念してニコニコユーザー4000万人を書店に送客するなど…続き
秋田魁新報社は9月1日、本紙購読者向けの有料デジタルサービス「秋田魁新報電子版」(さきがけ電子版)を10月から有料化す…続き
日本経済新聞社は9月9日、2014年12月期の中間決算短信を発表した。それによると、連結の売上高は1499億700万円…続き
ハースト婦人画報社は9月20日、創刊1周年を迎える女性ファッション誌『ハーパーズバザー』11月号でオードリー・ヘプバー…続き
文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会の第1回小委が9月8日、東京・千代田区の文部科学省旧庁舎6階第2講堂で開か…続き
日本書籍出版協会(書協)は「読書週間」(10月27日から11月9日)を中心とした10月16日から12月16日までの期間…続き