青幻舎とアマナが業務提携 雑誌『IMA』など流通・販促を強化
青幻舎(京都市)は、アマナ(東京都)と業務提携を締結し10月1日から、雑誌『IMA』およびIMA Photo Book…続き
青幻舎(京都市)は、アマナ(東京都)と業務提携を締結し10月1日から、雑誌『IMA』およびIMA Photo Book…続き
日本新聞協会は9月30日、「第32回新聞配達に関するエッセーコンテスト」の入賞者を発表した。新聞配達や新聞販売所に関す…続き
紀伊國屋書店は11月に同社出版部が創設70周年を迎えるのに向け、養老孟司氏の寄稿、近刊の書評、主要刊行物を中心にした年…続き
日本新聞協会経営業務部はこのほど、2025年度「従業員数・労務構成調査」の結果を発表したが、それによると新聞・通信社の…続き
乗り鉄ローカル紙を読む企画、今回は東京を起点としたラウンドトリップ(周回旅行)です。まず品川か…続き
米独立系書店ヒントに活路見出す 文化通信社は8月26日、新聞や本など活字…続き
求められる書店の形を考える~アメリカ独立系書店を参考に~ パネリスト齋藤健氏(「街の本屋さんを元気…続き
今回のテーマは独立書店の魅力の一つ「空間」。SNSに動画、ゲーム、さまざまな娯楽があふれ、ただ本を買うことが目的ならア…続き
有隣堂は「誠品生活日本橋」が出店6周年を迎えることから、9月12日から10月19日の期間、記念企画「Culture W…続き
松屋銀座は9月26日から10月13日まで、100周年企画の一環として、8階イベントスクエアで「Tsu-tsu-mu展 …続き