本のフェス2016、3月23日外苑前で開催
本のフェス実行委員会と読売新聞社は3月23日、多彩な本のイベントを一堂に集めるフェスティバル「本のフェス2016」を、…続き
本のフェス実行委員会と読売新聞社は3月23日、多彩な本のイベントを一堂に集めるフェスティバル「本のフェス2016」を、…続き
日本雑誌協会、富士山マガジンサービス、マガジンサミット(運営企業はエイゼップ)によるカバーガール大賞実行委員会は3月4…続き
日本出版労働組合連合会は1月29日、『出版産業賃金労働条件資料集2016』を発行した。 同書では、2015年賃…続き
出版文化産業振興財団(JPIC)は「辞書を読む」プロジェクトの一環として、3月中旬から第4回「辞書を読む」ブックフェア…続き
朝日新聞社とサンケイビルが東京都千代田区有楽町2丁目で共同開発中のオフィスビルの正式名称が「X-PRESS有楽町」(読…続き
日本新聞協会の新聞メディアの強化に関する委員会は2月24日に開いた会合で、2016年度に実施する新聞総合PR活動につい…続き
【関西】大垣書店(大垣守弘社長)は、京都市などをホームに持つJリーグチーム「京都サンガF・C・」のオリジナルしおりのプ…続き
小学館は3月1日、第10回「12歳の文学賞」大賞作品に、小学6年生の鈴木るりかさんが書いた「いつかどこかで」を選出。鈴…続き
講談社は3月1日、創刊から10年目を迎えた月刊誌『クーリエ・ジャポン』をデジタル版に移行した。本格的な有料会員制ウェブ…続き
ハースト婦人画報社はこのほど、ハイエンド誌『Richesse(リシェス)』のライセンス契約を、中国最大級の富裕層向けフ…続き