【詳報】第77回新聞大会 研究座談会 パネルディスカッション第2部「デジタル時代のジャーナリズム」
10月16日に秋田市で開かれた第77回新聞大会の研究座談会では、2部構成のパネルディスカッションが…続き

10月16日に秋田市で開かれた第77回新聞大会の研究座談会では、2部構成のパネルディスカッションが…続き
日本新聞協会は10月16日、第77回新聞大会を秋田市のあきた芸術劇場ミルハスで開催し、全国の新…続き
文化通信社は10月10日、オンラインセミナー「直接取引で書店の未来を拓く挑戦―ブックセラーズ&カンパニーの現状と見通し…続き
今年のベストセラーに三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)がある。タイトルを見ただけで共感する…続き
ダイヤモンド社はビジネス経済誌『週刊ダイヤモンド』を2025年4月に定期購読を前提とした「サブスク雑誌(定期購読誌)」…続き
株式会社紀伊國屋書店は11月13日、東京・千代田区に「紀伊國屋書店Otemachi One店」を新規オープンする。…続き
文化通信社が提供するデジタルチラシ配信サービス「BookLink PRO」で、開催した第2回「デジタル販促チラ…続き
日本広告審査機構(JARO)は、10月15日に設立50周年を迎え、記念シンポジウム「AI時代、広告と消費者のこれから」…続き
文芸社は、毎日新聞社の協賛を得て主催している第7回人生十人十色大賞において、長編部門で最優秀賞に凪倫子『36歳、初めて…続き