幻冬舎、雑誌を軸に日中双方で新ビジネス展開
幻冬舎はこのほど、雑誌事業拡大の一環として、今年10月に中国版『GINGER』を創刊すると発表した。中国で新たに設立さ…続き
幻冬舎はこのほど、雑誌事業拡大の一環として、今年10月に中国版『GINGER』を創刊すると発表した。中国で新たに設立さ…続き
産経新聞社が発行する夕刊フジは7月10日、健康タブロイド新聞「健活手帖」第6号(税込み300円)を発売する。今号の特集…続き
全国の新聞社の販売担当者や新聞販売店の経営者らが参加した「全国新聞販売フォーラム2018静岡」(静岡新聞社、静新会主催…続き
アマゾンジャパンは7月5日、マンガ作家が自作の作品をKindleストア上に無料でセルフ出版できる新しいプログラム「Ki…続き
日本書店商業組合連合会(日書連)指導調査委員会(鈴木喜重委員長・ときわ書房)が中心となり、書店経営の経営改善に向けて出…続き
日刊工業新聞社は6月28日、東京・中央区の同本社で第105期(2017年4月1日~18年3月31日)の定時株主総会を開…続き
トーハンは6月28日に株主総会並びに取締役会を碑石、近藤敏貴副社長が代表取締役社長に昇任するなど新役員体制を決めた。ま…続き
オトバンクは6月27日、第158回芥川賞を受賞した、若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』(河出書房新社)のオーディオブ…続き
全国の新聞販売関係者が一堂に会する「全国新聞販売フォーラム 2018静岡」が7月5日、静岡市のホテルセンチュリー静岡で…続き
日本雑誌協会は6月20日、東京・千代田区の日本雑誌会館で6月理事会を開催し、「MIE(Magazine in Educ…続き