JDLS、紀伊國屋書店とTRCを代理店に4月から営業開始
日本電子図書館サービス(JDLS)は4月から、電子図書館サービス「LibrariE(ライブラリエ)」の図書館に向けた営…続き
日本電子図書館サービス(JDLS)は4月から、電子図書館サービス「LibrariE(ライブラリエ)」の図書館に向けた営…続き
ディスカヴァー・トゥエンティワンは3月17日、小説投稿の新サービス「novelabo(ノベラボ)」をプレオープンし、投…続き
株式会社出版デジタル機構(pubridge)は5月から、電子書籍の書誌情報で業界標準を目指す「共通書誌情報システム」を…続き
ソフトウエア商品の開発と販売を行うジャストシステム(東京・新宿区)は3月11日、マンガアプリの利用に関する実態調査の結…続き
福井新聞社は3月18日、有料電子新聞「福井新聞D刊」の新たなサービスとして、アプリ版をリリースした。「D刊」を購読して…続き
インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは3月25日、出版社を対象にプリント・オンデマンド(POD)…続き
BookLiveは3月24日、本にまつわる情報サイト「ぶくまる」をオープンした。話題のテーマを扱う記事や、本を通じた新…続き
日本電子出版協会(JEPA)は3月20日、東京・新宿区の研究社英語センターで「第2回電子雑誌サミット」を開催。今回は「…続き
読売新聞社は、スマートフォンやタブレット端末などで新聞紙面そのままの画像が閲覧できる購読者向け有料デジタルサービス「読…続き
朝日新聞社は3月16日、三省堂書店と連携し、三省堂書店の会員サービス「クラブ三省堂」の会員に対し、朝日新聞デジタル(月…続き