朝日別刷りのグラフィックス、「日本タイポグラフィ年鑑」部門最優秀賞に
文字を伝達手段とした優秀なデザイン作品を選ぶ「日本タイポグラフィ年鑑2017」の受賞作が発表され、朝日新聞2016年3…続き
文字を伝達手段とした優秀なデザイン作品を選ぶ「日本タイポグラフィ年鑑2017」の受賞作が発表され、朝日新聞2016年3…続き
BuzzFeed Japanは、ライターを志す人を対象に、BuzzFeed Japan独自の育成プログラム「フェローシ…続き
電子出版制作・流通協議会(電流協)は2017年1月27日、「出版プリントオンデマンド活用セミナー」を、東京・新宿区の日…続き
朝日新聞社は 12月から、展覧会の開催情報やお得クーポンが届くスマートフォン向け無料アプリ「ミュージアムノート(Mus…続き
春うららかな書房は12月12日、店舗向け雑誌・マンガ読み放題サービス「ビューン読み放題スポット」の導入店舗数が、11月…続き
DNPグループのトゥ・ディファクトは11月30日、DNP五反田ビルで、同社が運営するハイブリッド型総合書店「honto…続き
東洋美術印刷は「デジタル書籍生産ライン」の導入を記念して12月1日、ふじみ野市の同社埼玉工場で開所式を行った。…続き
無料通信アプリ「LINE(ライン)」は12月5日、同社のニュース事業で展開する「LINEアカウントメディアプラットフォ…続き
これまで協業でデジタル・オンデマンド(DOD)出版センターを運営してきた光和コンピューターなど中核企業3社は、このほど…続き
上越タイムス社(新潟県上越市)は新たな新聞製作システムを導入し、12月から、有料会員制ニュースサイト「タイムス電子版」…続き