PubteX 10月以降に「AI発行配本サービス」提供開始 文化通信社セミナー2025で渡辺社長が講演
文化通信社は9月11日、PubteXの代表取締役社長・渡辺順氏を招きオンラインセミナー「PubteXが目指す出版流通D…続き
文化通信社は9月11日、PubteXの代表取締役社長・渡辺順氏を招きオンラインセミナー「PubteXが目指す出版流通D…続き
書店RFIDなどの事業を展開するPubteXは8月15日、第4期(2024年4月1日~25年3月31日)決算公告を発表…続き
竹書房と双葉社はこのほど、それぞれ7月と8月から雑誌扱いの刊行物を対象にPubteⅩが提供するRFIDタグを挿入して出…続き
光文社は7月以降に発売する新刊コミックス(雑誌扱い、書籍扱いとも)について、PubteXが供給するRFIDタグの挿入を…続き
高騰する物流コストや下がらない返品率など、出版産業が抱える構造的課題に対応するための、抜本的なソリューションの一つとし…続き
一迅社、白泉社、日本文芸社の三社は、PubteXが提供する「RFID タグ」の導入を決定し、書籍トレーサビリティシステ…続き
大手総合商社の丸紅グループと講談社、小学館、集英社が共同出資で設立した株式会社PubteXは1月29日から、出版物にR…続き
書店協業会社の大田丸は2月12日、東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷私学会館で新年会を開き、加盟書店や出版社など130…続き
株式会社PubteXは、1月29日に書籍トレーサビリティシステム「BOOKTRAIL」の商用サービスを開始したことを発…続き
総合商社の丸紅と大手出版社が設立した株式会社PubteXは、今年いよいよ本格的なサービスを開始する。出版物にRFIDタ…続き