【インタビュー】書店振興PT長・南亮氏に聞く 書店振興の連絡会議が発足、関係省庁が施策を持ち寄る
経済産業省に大臣直轄の組織として「書店振興プロジェクトチーム(PT)」が設置されてから1年。書…続き

経済産業省に大臣直轄の組織として「書店振興プロジェクトチーム(PT)」が設置されてから1年。書…続き
書店協業会社の大田丸は2月12日、東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷私学会館で新年会を開き、加盟書店や出版社など130…続き
株式会社PubteXは、1月29日に書籍トレーサビリティシステム「BOOKTRAIL」の商用サービスを開始したことを発…続き
総合商社の丸紅と大手出版社が設立した株式会社PubteXは、今年いよいよ本格的なサービスを開始する。出版物にRFIDタ…続き
株式会社PubteX(パブテックス)は1月1日付で渡辺順氏が代表取締役社長に就任した。代表取締役社長執行役員の永井直彦…続き
PubteXは7月29日、第3期決算を公表した。最終損益は3億5000万円の黒字だった。会社設立以来最終黒字となるのは…続き
経済産業省の「文化創造基盤としての書店振興プロジェクトチーム」は4月17日、東京・港区の大垣書店麻布台ヒルズ店で、齋藤…続き
工藤出版サービスなどを運営する工藤グループで出版活動を行う株式会社工(たくみ)パブリックは、RFID(ICタグ)を装着…続き
人々が以前の生活スタイルを取り戻すことによる外出や旅行の増加、そして諸物価高騰などの影響を受け、出版市場は大きく低迷し…続き
大日本印刷(DNP)は10月16日、全国の図書館に向けて、RFID(ICタ…続き