実業之日本社 絵本刊行を本格化 自社・他社復刊も積極化 創業130周年記念
実業之日本社は2027年の創業130周年を記念して、今年9月から絵本の刊行を再始動する。新刊を刊行するのと同時に、自社…続き

実業之日本社は2027年の創業130周年を記念して、今年9月から絵本の刊行を再始動する。新刊を刊行するのと同時に、自社…続き
独立系書店が生き延びるための〝ウリ〟やノウハウを紹介する連載第16回。愛知県名古屋市で営む、日本初の児童書専門店・2代…続き
ブロンズ新社は6月12日、東京・千代田区の日本出版クラブで「EAST&WEST会 2025」を開催した。三部構成で、書…続き
絵本を子どもの本と決めつけたらもったいない 五味太郎氏は数多くの人気絵本を生み出…続き
ブロンズ新社は5月15日、東京ドームホテル(東京・文京区)で「第13回ブロンズ新社書店大賞授賞式」を開催した。会場には…続き
ブロンズ新社は今年1月、同社では約20年ぶりの刊行となる絵本作家・三浦太郎さんの絵本『たいこどんどん』を発売した。2月…続き
小学館は4月10日、累計230万部を突破したヒットシリーズ3作目となる鈴木のりたけ著『大ピンチずかん3』を発売した。…続き
株式会社福音館書店4月1日、新たなWebマガジン「とものま」をオープンした。子どもと暮らす大人に向けて、絵本と子育てに…続き
読売新聞社と中央公論新社は11月13日、東京・千代田区の如水会館で「第40回書店読売中公会」を開催。企画説明など行うビ…続き
事業や出版物の路線変更、ヒット作創出のための工夫など、出版社の得意技について聞く連載。今回は、ロングセラー絵本で知られ…続き