水鈴社 『そんなときは書店にどうぞ』書店マージン50%で経過報告 篠原社長「書店に利益が生まれる仕組みを作れたら」
水鈴社は昨年12月、取次口座開設後第1弾の書籍として、瀬尾まいこ氏のエッセイ『そんなときは書店にどうぞ』を、書店マージ…続き

水鈴社は昨年12月、取次口座開設後第1弾の書籍として、瀬尾まいこ氏のエッセイ『そんなときは書店にどうぞ』を、書店マージ…続き
文化通信社は5月15日、水鈴社・代表取締役社長の篠原一朗氏を招いた文化通信社セミナー「ベストセラーを生み出す水鈴社の取…続き
文化通信社は5月15日、文化通信社セミナー「ベストセラーを生み出す水鈴社の取り組み―刊行点数を絞り本に合ったプロモーシ…続き
事業や出版物の路線変更、ヒット作創出のための工夫など、出版社の得意技について聞く連載。今回は、出版業界内でも注目を集め…続き
BOOK MEETS NEXT事務局(出版文化産業振興財団)は10月26日、東京・千代田区の日本出版クラブで、瀬尾まい…続き
京都を舞台にした小説(過去1年以内発刊)の中から、「最も地元の人に読んでほ…続き
株式会社水鈴社は12月20日に刊行する瀬尾まいこ著のエッセイ『そんなときは書店にどうぞ。』を、書店マージン50%、返品…続き
水鈴社(篠原一朗社長)とソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は、次世代の新人作家発掘・育成プログラム「『は…続き
島本理生、辻村深月、宮部みゆき、森絵都の4人の直木賞作家と、〝小説を音楽にする〟ユニットとして話題の「YOASOBI」…続き