TIBF08、780社が出展へ 人文・社会科学系が40社増加
第15回東京国際ブックフェア2008(TIBF08)の出展者説明会が4月14日、東京・江東区の東京ビッグサイトで開かれ…続き

第15回東京国際ブックフェア2008(TIBF08)の出展者説明会が4月14日、東京・江東区の東京ビッグサイトで開かれ…続き
日本雑誌協会は2月20日、東京・千代田区の日本雑誌会館で2月理事会を開催し、3年ぶりに東京国際ブックフェアへ出展するこ…続き
日本電子出版協会(JEPA)は、日本の電子出版物の育成と普及啓蒙を目的とした「JEPA電子出版大賞」を創設。第1回の発…続き
書物復権8社の会は7月6日、東京国際ブックフェアが開かれている東京ビッグサイトで、書店と取次に向けた新企画合同説明会を…続き
第14回東京国際ブックフェア2007(TIBF07)の出展者説明会が4月16日、東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた…続き
グーグルは日本で年内に開始すると発表した「ブック検索」を出版社にアピールするため、東京国際ブックフェアに出展した。「ブ…続き
新潮社は7月6日、東京国際ブックフェア会場で、塩野七生著「ローマ人の物語」最終巻のタイトルと発売時期を発表した。タイト…続き
東京国際ブックフェア2006の開会式には初めて同フェア名誉総裁に就任した秋篠宮殿下が参加、テープカットを行った。その後…続き
東京国際ブックフェア2005で7月8日、「どうする・どうなる?読書専用端末」と題したセミナーが行われた。 …続き