日販 6年ぶりに訪中代表団派遣 最先端企業や日本IP人気なども視察
日本出版販売(日販)は9月22~27日、第41次日本出版友好訪中代表団(団長=奥村景二日販取締役会長)一行11名を中国…続き

日本出版販売(日販)は9月22~27日、第41次日本出版友好訪中代表団(団長=奥村景二日販取締役会長)一行11名を中国…続き
日本生活協同組合連合会(日本生協連)は、生活協同組合コープさっぽろ(コープさっぽろ)、日本コープ共済生活協同組合連合会…続き
日販グループで出版物などの輸出入を行っている日販アイ・ピー・エス(日販IPS)は、このほどドイツに現地法人を開設した。…続き
日販グループで書店を運営するNICリテールズは、このほど第1回「NIC書店絵本大賞」の受賞作を『クジラがしんだら』(江…続き
日本出版販売(日販)と日販グループの文具卸中三エス・ティは9月12日、東京・台東区の東京都立産業貿易センター台東館で、…続き
日本出版販売(日販)の子会社である株式会社ひらくは、入場料のある本屋「文喫(ぶんきつ)」4店舗目となる、「BUNKIT…続き
減り続ける街の書店を何とかしようという国会議員の有志が集まり、議員連盟を作り、あれこれ動き始めて久しい。最近では経済産…続き
日本出版販売(日販)の子会社である株式会社ひらくは、入場料のある本屋「文喫(ぶんきつ)」4店舗目で、店舗面積1000坪…続き
日本出版販売(日販)は8月7日、店舗運営省力化ソリューション「ほんたす」の新たな入店管理システムのメニューとして、AI…続き
1993年の3月、お茶の水にある日本出版販売(日販)本社の会議室で営業打合せをしていた時のこと。日販の川名雄作さん(当…続き