【トップインタビュー】みんとしょ発起人・土肥潤也氏に聞く シェア型図書館「みんとしょ」の試み 全国に100館、本棚オーナー6000人に
シェア型書店のように、有料で棚を借りた人々が並べた本を貸し出すというシェア型図書館「みんとしょ」は、2020年3月に第…続き

シェア型書店のように、有料で棚を借りた人々が並べた本を貸し出すというシェア型図書館「みんとしょ」は、2020年3月に第…続き
学校図書館整備推進会議図書館改革プロジェクトが主催し、活字文化議員連盟、学校図書館議員連盟が後援したシンポジウム「生成…続き
トーハンは4月9日、『児童図書選書のための総合ブックカタログLuppy(るっぴぃ)2025年版』を発行した。&nb…続き
3月14日、日比谷図書文化館で、「つぎの一歩を踏み出しませんか」と題した集会が開かれた。 これは「千代田区立図…続き
図書館振興財団は、「第28回 図書館を使った調べる学習コンクール」を開催した。過去最多となる12万3604作品が応募さ…続き
講談社と読売新聞グループ本社は2月7日、書店の活性化へ向けた提言を共同で発表。「書店向けキャッシュレス決済手数料の引き…続き
図書館資料の一部を遠隔地の利用者等にメール送信できる図書館等公衆送信補償金制度に対応する「特定図書館」に、私立大学を中…続き
「第26回図書館総合展2024」の一環として、日本図書館協会は11月7日、「蔵書の健康診断!!~欠本調査をやってみませ…続き
東京都書店商業組合(東書商)は11月21日、東京・千代田区の書店会館で「令和6年度 書店経営研修会」を開催した。講師と…続き
なくてはならない存在の一方で危機に イギリスでは、公共図書館はとても身近…続き