出版者への隣接権付与に反対 経団連、「電子出版権」(仮称)を提言
日本経済団体連合会(経団連)は2月19日、意見書「電子書籍の流通と利用の促進に資する『電子出版権』の新設を求める」を公…続き
日本経済団体連合会(経団連)は2月19日、意見書「電子書籍の流通と利用の促進に資する『電子出版権』の新設を求める」を公…続き
偕成社は、『かこさとし おはなしのほん』シリーズ(全10巻)に収録されている作品の続編を全10点刊行するプロジェクトを…続き
【中部】東海日販会(宮川源世話人代表・鎌倉文庫)は2月14日、名古屋市中区の名古屋東急ホテルで第57回通常総会と第10…続き
アスキー・メディアワークスは2月22日、「メディアワークス文庫」の三上延著『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズ最新刊と…続き
書泉は3月29日から5月5日までの期間、書泉グランデ(東京都・千代田区)店舗内で謎解きゲームイベント「リアルゲームブッ…続き
日本出版インフラセンターの書店マスタ管理センターは2月14日、「共有書店マスタ」を利用するための入会金を今年4月1日か…続き
楽天は2月14日、12年12月期(12・1・1~12・12・31)連結業績を開示したが、この中で電子書籍事業について、…続き
出版4団体で構成する出版税制対策特別委員会(相賀昌宏委員長=小学館)は2月13日、東京・新宿区の日本出版会館で会合を開…続き
電通と博報堂DYホールディングスの2013年3月期第3四半期累計決算は、両社とも「テレビ」が増加。「新聞」は博報堂DY…続き