電流協、神田古本まつりで「電子書籍体験コーナー」を開設
電子出版制作・流通協議会(電流協)は、国立情報学研究所 連想情報学研究開発センターが企画する「e読書ラボ」の協力を得て…続き
電子出版制作・流通協議会(電流協)は、国立情報学研究所 連想情報学研究開発センターが企画する「e読書ラボ」の協力を得て…続き
【中部】岐阜県書店商業組合(木野村祐助理事長・多治見市・東文堂本店)は、秋の読書週間に合わせ「岐阜県出身作家フェア」を…続き
札幌明正堂は10月10日、札幌地方裁判所から破産手続き開始の決定を受けた。破産管財人は柴崎泰斗弁護士(電話011-631…続き
埼玉日販会(関口清博会長・カサモ関口商店)は10月17日、東京・目黒区のアイア本社で、今年度第2回雑誌勉強会を開き、ア…続き
【関西】大阪大学の学生が企画、取材、編集、広報、販売までを手掛けて出版する「ショセキカプロジェクト」は、このほど紀伊國…続き
朝日新聞と読売新聞の代表チームが、同じ食材やテーマで新作料理を作り、勝敗を競うユニークなイベントが11月、全国3会場で…続き
リクルートライフスタイルはメディアドゥと共同で11月、コミック、小説、ビジネス書、雑誌などを販売する総合電子書籍ストア…続き
ソーシャルエージェントはこのほど、三栄書房と関連会社のサンズが、定期誌15誌の電子版をアップル「Newsstand」へ…続き
楽天の物流子会社である楽天物流は10月16日、国内で3番目となる物流拠点「RFC(楽天フルフィルメントセンター)柏」を…続き
楽天の子会社Kobo社は10月17日から、新電子書籍端末「Kobo Aura」の予約受付を始開始した。12月上旬から出…続き