電子書籍は非再販の見解変わらず、出版協の要望に公取委が回答
日本出版者協議会(出版協)は公正取引委員会に対し、電子書籍を再販対象商品に追加するよう要望し、文章での回答を求めていた…続き
日本出版者協議会(出版協)は公正取引委員会に対し、電子書籍を再販対象商品に追加するよう要望し、文章での回答を求めていた…続き
三菱総研DCS?がこのほど、書店の販売データ(POSデータ)を収集して出版社に配信する「P―NET(ピーネット)」サー…続き
新潮社は8月26日、東京・新宿区の同社でサザビーリーグとともに手がける神楽坂「la kagu(ラカグ)」プロジェクトの…続き
【関西】大垣書店グループは第20回納涼会を8月21日、京都市中京区の京都ホテルオークラで開き、8月末決算で売上高95億…続き
大日本印刷の子会社DNPメディアクリエイトは8月27日、商業施設などを対象にタブレット端末とコンテンツの手配からイベン…続き
トーハンの子会社ブックライナーは、「本の特急便」で「特急便による日曜・祝祭日の書店着サービス」を9月7日到着分から開始…続き
International Digital Publishing Forum(IDPF)、日本教育情報化振興会(JAP…続き
ハースト婦人画報社は、蔦屋書店、紀伊國屋書店、リブロ、有隣堂など全国の主要書店1062店舗で、2014年8月23日から…続き