出版
第3回京都本大賞、『ぼくは明日、昨日の君とデートする』が受賞
【関西】京都を舞台にした小説の中から最も地元の人に読んでほしい作品を決める「第3回京都本大賞」に七月隆文さんの『ぼくは…続き
ポプラ社、『グレッグのダメ日記』第10巻発売で著者来日イベント開催
ポプラ社は国内で9巻累計70万部に達している翻訳児童書『グレッグのダメ日記』第10巻を11月3日に発売したが、世界同時…続き
第9回高橋松之助記念各賞、幕別町図書館などを表彰
高橋松之助記念顕彰財団が主催する高橋松之助記念「朝の読書大賞」「文字・活字文化推進大賞」の第9回の受賞団体が決定し10…続き
光文社、70周年記念で雑誌横断・読者参加型イベント開催
光文社は10月30日、創立70周年を記念して東京・渋谷区の渋谷ヒカリエで初の雑誌横断・読者参加型イベント「Kirari…続き
河出書房新社、創業130周年企画のイベント発表
来年創業130周年を迎える河出書房新社は10月29日、第1弾目の企画発表を東京・千代田区の山の上ホテルで行った。「本は…続き
小学館、電子版全集や新雑誌など発表
小学館は10月21日、東京・千代田区の学士会館で、第6回新企画発表会を開催。『立原正秋電子全集』(全26巻)や、スマー…続き
DNP・丸善・東京大学出版会、大学教員向け教材開発サービス
大日本印刷(DNP)と丸善、東京大学出版会は10月23日、共同で大学教員向けにオリジナル教材の開発を支援する「大学・大…続き
帝国書院、『最新基本地図』刊行40周年で記念フェア
帝国書院は『最新基本地図』が刊行開始から40周年を迎えることから、東京・新宿区の紀伊國屋書店新宿本店で、11月12日か…続き
文藝春秋、『週刊文春』連載から初の電子書籍オリジナル
文藝春秋は10月30日、電子書籍オリジナルの永江朗氏『充電完了。電子書籍の明日はどっちだ……』を発売した。同名の『週刊…続き