ウェブと出版の国際標準化団体が統合へ
慶應義塾大学SFC研究所は5月11日、ウェブ技術の標準化団体W3C(ワールドワイド・ウェブ・コンソーシアム)と、電子書…続き
慶應義塾大学SFC研究所は5月11日、ウェブ技術の標準化団体W3C(ワールドワイド・ウェブ・コンソーシアム)と、電子書…続き
大阪屋栗田(OaK出版流通)の発足に伴い、大阪屋と栗田出版販売の取引書店会「大阪屋友の会」と「首都圏栗田会」は「OaK…続き
今井書店は5月2日にグランドオープンしたイオンモール出雲3階に、カフェを併設した今井書店AREA店を340坪で出店した…続き
コミック・雑誌卸業の春うららかな書房は5月10日、ビューンが運営する店舗向け電子雑誌・マンガ読み放題サービス「ビューン…続き
日本出版インフラセンター(JPO)書店マスタ管理センター(岡垣重男委員長・河出書房新社)は5月10日、熊本県下の書店営…続き
子どもの読書推進会議と日本児童図書出版協会、出版文化産業振興財団(JPIC)は5月3~5日、東京・台東区の上野恩賜公園…続き
産経新聞社は5月5日、第63回産経児童出版文化賞の受賞作品を発表した。大賞には『築地市場 絵で見る魚市場の一日』(モリ…続き
NHNcomicoは4月28日、エンターテイメントプラットフォーム「comico(コミコ)」の中国でのサービス(And…続き