トーハン、書店に出版社33社の在庫情報を提供
トーハンは4月22日、出版社との間で共有している在庫情報を活用し、取引書店に提供する「出版社連携在庫サービス」を5月1…続き
トーハンは4月22日、出版社との間で共有している在庫情報を活用し、取引書店に提供する「出版社連携在庫サービス」を5月1…続き
日本出版インフラセンター(JPO)は5月、「出版情報登録センター(JPRO)」の運用や入力方法などについて解説する「お…続き
講談社と関連会社の豊国印刷は今年2月から、文芸書のプロモーション動画を配信するYouTubeチャンネル「Bundan(…続き
世界で最も有名な図書館のひとつとしてあげられる「ニューヨーク公共図書館(NYPL)」。同図書館の内側をドキュメンタリー…続き
日本書籍出版協会(書協)と日本雑誌協会(雑協)はこのほど、2019年10月1日に予定されている…続き
無料通話アプリ大手のLINE(ライン)は4月16日、ユーザーが小説を投稿して出版する機会を得たり、人気作家の作品を無料…続き
小学館と日本経済新聞社は4月18日、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」の開催される2020年夏に向け…続き
インターネットメディアの健全な発展と課題解決を目的とする業界団体「インターネットメディア協会(Japan Intern…続き
万引防止出版対策本部は3月13日、東京・千代田区の出版クラブビルで第2回総会を開催し、第1期活動報告、会計報告ならびに…続き
全国書店再生支援財団は4月3日、東京・千代田区の書店会館で記者会見を開催し、書店の団体などが補助金の申請を行うための申…続き