【デジタルトレンド】米国 PRHとS&S 世紀の巨大合併は成立するか(コンテンツジャパン代表取締役・堀鉄彦)
米国最大の商業書籍出版社であるPenguin Random House(以下PRH)と同3位のSi…続き

米国最大の商業書籍出版社であるPenguin Random House(以下PRH)と同3位のSi…続き
今年6月、中央公論新社の代表取締役社長に読売新聞東京本社専務取締役広告担当の安部順一氏が就任した。…続き
集英社は8月26日に開いた定時株主総会とその後の取締役会で、第81期決算と第82期役員、担当を承認した。第81期(20…続き
国語・国文学出版会は7月の年次総会で代表幹事に吉田智恵氏(三弥井書店)を選出するなど、新年度の役員ならびに各委員長を決…続き
町の本屋が嘆願書 学参、人文系出版社に6年、情報誌、雑誌の出版社に…続き
凸版印刷が運営する印刷博物館は9月17日から、企画展「地図と印刷」を開催する。日本の近世を中心に、地図や地誌づくりにお…続き
日本出版販売(日販)は8月24日、生活者の偏愛欲を満たすグッズ「偏愛良品」が集まるECサイト「Pu…続き
凸版印刷のグループ会社「BookLive」は8月22日、同社が提供する毎日無料で読めるマンガアプリ「ブ…続き
株式会社日本電子図書館サービス(JDLS)は、同社が提供する電子図書館サービス「LibrariE(ライブラリエ)」の導…続き
中央公論新社はこのほど、第58回谷崎潤一郎賞に吉本ばなな『ミトンとふびん』(新潮社)を、第17回中央公論文芸賞に青山文…続き