文活機構、財団法人としてスタート 「2010年を『国民読書年』としたい」
新聞界、出版界などが連携して文字・活字文化の振興と普及にあたる「財団法人 文字・活字文化推進機構」が10月24日、正式…続き
新聞界、出版界などが連携して文字・活字文化の振興と普及にあたる「財団法人 文字・活字文化推進機構」が10月24日、正式…続き
【中部】書店未来研究会東海支部は10月23日、名古屋市中区の愛知県青年会館で支部会を開催、会員書店から約60人が出席し…続き
ngi group株式会社は10月24日の取締役会で、富士山マガジンサービスへの出資比率を40%に引き上げ、連結子会社…続き
アルメディアによると9月の新規書店は34店、前年同月同数で、増床面積は7932坪、同比1845坪増、転廃業・撤退による…続き
インプレスグループのhon.jpは10月、財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)から委託を受け、次世代の書籍検索…続き
セミナー・シンポジウムは、25日が海外マーケットをテーマに基調講演と欧米、アジアマーケットについて、26日にはデジタル…続き
文教堂の道南4店舗目が10月27日に函館テーオ店として開店するが、取引は太洋社で総坪数が500坪、その内450坪が書籍…続き
出版人有志による「憲法と表現の自由を考える出版人懇談会」が10月23日、東京・千代田区の文化産業信用組合会議室で発足集…続き
【九州】ニューコ・ワン(村井眞一社長)は10月25日、宮崎市中心の高千穂通に位置する複合商業ビル「カリーノ宮崎」の1、…続き
【関西】大阪府書店商業組合は、このほどビットワレット社が運営するプリペイド型電子マネー「Edy」を新しい決済手段として…続き