日本で最初に創刊された「サンデー毎日」が創刊5000号
毎日新聞社が発行する週刊誌「サンデー毎日」が、今年7月18日号(7月6日発売)で創刊5000号を迎えた。週刊誌として日…続き
毎日新聞社が発行する週刊誌「サンデー毎日」が、今年7月18日号(7月6日発売)で創刊5000号を迎えた。週刊誌として日…続き
講談社の100%出資の子会社として4月28日に設立した株式会社星海社は7月7日、東京・文京区の講談社本社で設立記念記者…続き
大日本印刷と凸版印刷が発起人となり7月27日、電子出版の事業モデルや権利問題等の課題解決を図る「電子出版制作・流通協議…続き
紀伊國屋書店は7月7日、RFタグで洋書の販売・在庫管理を行うことを発表した。13日に新宿本店洋書売場から導入する。洋書…続き
明屋書店はこのほど、景品配布もれ防止システム「あっ、おまけ」を日本出版販売と共同で開発した。従来は担当者の記憶に頼る部…続き
大日本印刷グループは7月8日、今秋に電子書籍10万点を販売する電子書店を開設し、傘下の書店チェーンと連動した電子書籍と…続き
「電子書籍を考える出版社の会」は7月1日、東京・千代田区の毎日コミュニケーションズの会議室で、新規参加社向け説明会を開…続き
グーグルは7月8日、東京江東区のTOC有明コンベンションホールで記者会見を開き、電子書籍を販売する「グーグルエディショ…続き
インプレスR&Dのシンクタンク部門インターネットメディア総合研究所は7月7日、電子書籍に関する市場規模について、09年…続き
凸版印刷は7月5日、電子出版時代における出版業界全体に向けた総合戦略「出版イノベーション2010」を発表。これに基づき…続き