ダ・ヴィンチ電子書籍アワード表彰式開く
メディアファクトリー・ダ・ヴィンチ電子書籍アワード実行委員会が主催する「ダ・ヴィンチ電子書籍アワード2011」の発表会…続き
メディアファクトリー・ダ・ヴィンチ電子書籍アワード実行委員会が主催する「ダ・ヴィンチ電子書籍アワード2011」の発表会…続き
勁草書房は4月5日、定時株主総会ならびに取締役会を開き、第42期(10年3月1日~11年2月28日)の売上高は9億90…続き
出版文化国際交流会(PACE)は第52期(11年度)の事業計画として、一般社団法人への移行認可を目指した申請の準備、国…続き
新潮社は4月21日、東京・新宿区の京王プラザホテルで「第10回女による女のためのR―18文学賞」の贈呈式を行い、大賞の…続き
河出書房新社は創業125年を迎えるのを記念して、過去に刊行した出版物の復刊事業「名著復活事業・KAWADEルネッサンス…続き
大王製紙は4月26日、東日本大震災の余震で再度操業を停止していた、同社の連結子会社「いわき大王製紙」(福島県いわき市)…続き
有隣堂は4月26日、同社のスタッフがとっておきの「おすすめ本」を紹介する冊子『わたしがおすすめする本たち』を6000部…続き
日本書店商業組合連合会(日書連)は4月21日、東京・千代田区の書店会館で4月定例理事会を開き、組織委員会から4月1日現…続き
本の学校と出版ビジネススクールは4月25日、東京・千代田区の岩波セミナールームで、連続講座「本屋の未来を創造する」の第…続き