ニュース総合
文化通信社 経営者セミナー「変革の時代に出版社経営者は何をすべきか」
文化通信社は10月5~7日にかけて、経営者向けオンラインセミナー「変革の時代に出版社経営者は何をす…続き

インボイス事業者登録10月から開始 書協が会員社に準備を呼びかけ
10月1日から適格請求書(インボイス)発行事業者の申請開始を前に、日本書籍出版協会(書協)は、2023年10月のインボ…続き
【人事】説話社(9月1日付)
説話社は7月26日に取締役会を開催し、9月1日付の役員人事を決定した。高木利幸取締役が最高経営責任者(CEO)に、酒井…続き
NHK出版「秋の企画説明会」をオンラインで初開催
書店向けサイトを開設 NHK出版は9月2日、書店向けに2021年秋の企画説明会をオンラインで実施。秋…続き

カタリスト・髙橋社長「オープンデータで業界革新を」 「DB WATCH」と日販「WIN」がサービス一元化へ
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)子会社のCatalyst・Data・Partner…続き

創刊145周年の山形新聞社 PR TIMESと提携、自社サイトで地元リリースを掲載
PRTIMESは9月1日、同日に創刊145周年を迎えた山形新聞社と包括業務提携契約を締結した。…続き

【ふるさと新聞だより】江戸時代から培われ た文化的土壌を映す― 「両丹日日新聞」
以前、本紙4面(文化欄)掲載の「平成昭和のスコアブック―元高校野球監督の回顧―実を言うと」(毎週水曜日・森脇尚志)とい…続き
【地元力発見!】コロナ禍の今、佐野常民の事績を想う
「赤十字」の前身「博愛社」創設に奔走 手元に「佐野常民記念館個人観覧券」がある。「19年…続き

英明企画編集 休刊の「農業と経済」を再創刊 「農業と社会を『つなぐ』存在に」
1934年に創刊、2001年からは昭和堂(京都)より刊行していた月刊誌「農業と経済」が今年4月に休刊となったことを受け…続き
