カルコス、自由価格本の常設販売 店長が見本から仕入部数を決定
【中部】岐阜県・愛知県を中心に6店舗を展開するカルコス(信田哲彦社長)は、12年前から自由価格本の販売を全店で継続的に…続き
【中部】岐阜県・愛知県を中心に6店舗を展開するカルコス(信田哲彦社長)は、12年前から自由価格本の販売を全店で継続的に…続き
幻冬舎が100%出資で設立した教育書や知育玩具の制作販売を行う幻冬舎エデュケーションは、9月中旬から書店を中心に商品展…続き
〈役員体制〉> 代表取締役社長=中村晃一 取締役=見城徹 取締役=新実修 取締役=花立融 取…続き
憲法と表現の自由を考える出版人懇談会の第3回勉強会は9月3日18時半から、東京・千代田区の岩波セミナールームで清水英夫…続き
東京都書店商業組合は8月5日、東京・千代田区の書店会館で8月度定例理事会を開き、小学館のRFID責任販売制企画「新版ホ…続き
東京都書店商業組合は8月5日の理事会で、組織委員会から提案されていた「組織改革(案)」を承認した。 内容は“現行1…続き
晶文社7月30日、8月8日に生誕100年を迎えた植草甚一氏を記念した「ぼくたちの大好きなおじいさん」を初版5000部で…続き
第4回を迎えたリブロの第2期カフェリブロ「作家養成ゼミ」は7月25日、東京・豊島区東池袋のリブロ池袋店に併設するカフェ…続き
東京書籍が設立した日本語検定委員会は7月30日、日本語検定公式キャラクターが「にほごん」に決定したと発表した。日本語検…続き
日本電子出版協会(JEPA)デジタル情報ビジネス研究委員会と出版UD研究会共催の「出版社のための出版UDセミナー200…続き