TIBF、版元ドットコムブースで 出版関連本2点を先行販売
東京国際ブックフェア08に出展する版元ドットコムのブースで、元筑摩書房取締役営業局長・田中達治氏のコラムをまとめた「ど…続き
東京国際ブックフェア08に出展する版元ドットコムのブースで、元筑摩書房取締役営業局長・田中達治氏のコラムをまとめた「ど…続き
モーター誌を中心に発行する三栄書房とニューズ出版は7月1日、モーター誌NO1を目指し09年1月に対等合併すると発表した…続き
ウェリカジャパンは7月23日14時から、東京・千代田区の東京国際フォーラムG610会議室で、セミナー「実効力抜群の万引…続き
アクタスソリューションは6月27日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。事後処理は野田伸也弁護士(電話03ー39…続き
アルクは7月1日から、機能アップした「英辞郎on the WEB」を搭載したオンライン書斎「My Studio」を無料…続き
リブロの第二期カフェリブロ「作家養成ゼミ」第3回は6月27日、東京・豊島区のリブロ東池袋店に併設するカフェリブロで行わ…続き
小学館は7月1日、東京・千代田区の如水会館で「08年下期書籍企画説明会」を開き、取次各社向けに新企画を発表した。大住哲…続き
日本書店商業組合連合会は6月19日、東京・千代田区の日本書店会館で6月定例理事会を開き、書店経営健全化委員会調べによる…続き
解説 ICタグによる商品管理(RFID)導入は当初、書店がコミックスへの万引防止タグ装着を求めたことから検討が始…続き