光文社、8月に新女性誌創刊 45歳前後の女性向けに『美STORY』
光文社は8月17日、美容月刊誌『美STORY』を創刊する。発行部数は10万部を予定。『STORY』の上の世代である45…続き
光文社は8月17日、美容月刊誌『美STORY』を創刊する。発行部数は10万部を予定。『STORY』の上の世代である45…続き
文部科学省は3月10日、著作権法改正案を衆議院に提出した。2010年1月の施行を目指す。 主な内容は、国立国会図書…続き
マンガ大賞実行委員会が主催し、書店員を中心としたマンガ好きが08年刊行作品の中からお薦めの1作を選ぶ「マンガ大賞200…続き
今年1月で創刊10年目を迎えた岩波現代文庫は、4月の新刊から装幀を一新し、オリジナル版、新編集版などをさらに増やしてい…続き
08年3月に創業した日本ビジネスプレスは、「メディアを元気にして日本のプレゼンスを高めていく」ことを目的に、昨年11月…続き
2月13日に73歳で死去した前ベースボール・マガジン社常務取締役の田村大五氏のお別れの会が4月18日14時から、東京・…続き
文字・活字文化推進機構は2010年「国民読書年」事業を5500万円規模で展開することになった。事業計画を3月30日の理…続き
共有書店コードを構築・運営している共有書店マスタユーザー会は4月1日、ホームページをリニューアルして、非会員でも共有書…続き
文部科学省が3月10日に国会提出した著作権法改正案には、第31条2項として国立国会図書館による資料の電子化が盛り込まれ…続き
日本書籍出版協会は3月19日、Googleブック検索和解問題について、「和解拒否は現実的ではない」などとする見解を会員…続き