ユーリーグ、雑誌の発行継続と 4月3日に債権者説明会
情報誌『いきいき』の発行や通販を行ってきたユーリーグは3月30日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したが、会社の営…続き
情報誌『いきいき』の発行や通販を行ってきたユーリーグは3月30日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したが、会社の営…続き
三省堂は『例解小学国語辞典 第四版』の刊行を記念して2月28日から、各地の書店で立命館小学校・深谷圭助校長を講師に迎え…続き
日本電子出版協会(JEPA)著作権委員会は4月16日15時から、「Googleブック検索の和解がもたらすもの」と題して…続き
求龍堂と日本経営合理化協会は4月6日、オグ・マンディーノ『十二番目の天使』(求龍堂)と中村天風『君に成功を贈る』(日本…続き
世界文化社は4月8日、『話題の新書体「修悦体」をマスターして ガムテープで文字を書こう』を初版5000部で発売する。…続き
新人物往来社は5月11取次搬入で歴史文庫「新人物文庫」6点を創刊する。以降各月上旬に6、7月は各6点、8月以降は4点を…続き
東京機械製作所はカラートップECOPRIUSを韓国・中央日報社の江南工場(ソウル特別市)と釜山工場(金海市)に各2セット…続き
インプレスビジネスメディアは4月1日、同日付でインプレスITのメディア事業を継承した、と発表した。同社は今後、インプレ…続き
アサツーディ・ケイは08年11月から行っている常勤取締役の月例報酬の減額幅15~7%を拡大し、4月から適用する。代表取…続き