ミシガン大学図書館、紙の新聞は取っていないと報告
版元ドットコムは9月7日、東京・新宿区の日本出版クラブ会館で、版元ドットコム入門「アメリカ大学図書館の和書収集と電子化…続き
版元ドットコムは9月7日、東京・新宿区の日本出版クラブ会館で、版元ドットコム入門「アメリカ大学図書館の和書収集と電子化…続き
ブロンズ新社は、日本含む世界17カ国18言語で出版し350万部となっている『らくがき絵本 五味太郎50%』の刊行から今…続き
東京新聞の印刷拠点である「埼京工場」(埼玉県戸田市上戸田1―22―6)が操業10周年を迎え、9月8日、記念式典が同工場…続き
講談社は11年1月から、全国のブロック紙・地方紙47紙以上で、五木寛之氏の『親鸞』第2部の連載を開始する。日本新聞協会…続き
東京新聞事業局は10月18日、東京新聞フォーラム「本の街・神保町の明日を考える」を東京・千代田区にある千代田区役所1階…続き
コンデナスト・パブリケーションズ・ジャパンは9月11日、東京・渋谷区の青山・表参道エリアで350以上の店舗によるナイト…続き
CHIグループ(CHIG)は9月8日、東京・新宿区の日本出版クラブ会館で、専門・学術書出版社に向けた「電子書籍流通ビジ…続き
首都圏の取次書店会で構成する「首都圏書店大商談会」実行委員会(奥村弘志委員長、首都圏栗田会会長、南天堂書房)は11月8…続き
日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)は9月7日、9月から順次発売している2011年版手帳の売上金の一部を、財団…続き
朝日新聞出版は10月12日、現在発売中の分冊百科『週刊 マンガ日本史』の後継誌『週刊 新マンガ日本史』(全50冊)を初…続き