日本ペンクラブと専大、自主規制や公権力介入で公開シンポジウム
日本ペンクラブは専修大学社会科学研究所と共催で公開シンポジウム「『撮る』『書く』『話す』のいま―自主規制と公権力介入を…続き
日本ペンクラブは専修大学社会科学研究所と共催で公開シンポジウム「『撮る』『書く』『話す』のいま―自主規制と公権力介入を…続き
日本新聞協会の広告委員会は2月17日に開かれ、日本広告業協会が策定するPDFでの新聞広告制作ガイドラインについて、最終…続き
日本書店商業組合連合会は2月16日、東京・千代田区の書店会館で2月定例理事会を開催し、3月末日付で山口県組合が自主脱退…続き
ブックオフメディアは4月1日付で青山ブックセンターを吸収合併し、商号をブラスメディアコーポレーションに変更する。青山ブ…続き
東京堂は、東京堂書店神田神保町店をリニューアルすることから、同店を2月24日から3月29日まで改修工事のため休業する。…続き
日本出版インフラセンター(JPO)は2月21日、東京・新宿区の日本出版会館で平成23年度経済産業省「地域経済活性化対策…続き
今年創立50周年を迎えるビデオリサーチは、次の50年に向けての変革「jump50」に取り組んでいるが、インタラクティブ…続き
2月21日に創刊140年を迎えた毎日新聞は、東京・文京区の椿山荘で記念の「感謝の集い」を開き、各界の代表や文化人ら約1…続き
朝日新聞社は、販売環境が悪化している地域の「朝日新聞サービスアンカー(ASA)」の所長を対象に導入した「ASA転進支援…続き
「海外動向を参考に日本の出版業界の未来を描く」文化通信社・星野渉氏 「電子出版事例:Webベースの電子出版サービス…続き