読売記者77人の震災手記、文庫化され中公から発売
東日本大震災の発生直後から、被災地などで取材に奔走した読売新聞記者77人の手記をまとめた「記者は何を見たのか―3・11…続き

東日本大震災の発生直後から、被災地などで取材に奔走した読売新聞記者77人の手記をまとめた「記者は何を見たのか―3・11…続き
日本新聞協会は3月19日に開いた理事会で、新聞に消費税の軽減税率適用を求めていることについて、政府や海外の最新動向を報…続き
文字・活字文化推進機構(福原義春会長)は4月10日14時半から、東京・千代田区の一橋大学一橋講堂(学術総合センター内)…続き
出版権の改正を含む著作権法改正案が3月14日の閣議決定を経て、衆議院に上程されたが、これを受けて出版者や著作者団体が声…続き
創立40周年を迎えた全国郷土紙連合(佐久秀幸会長・長野日報社社長)は3月20日、東京・千代田区のプレスセンターホールで…続き
書店主導による商談会の第5回「書店大商談会」、第4回「BOOKEXPO2014」の開催概要が決定した。また、北海道でも…続き
三省堂書店は、幻冬舎が創立20周年を迎えたのを記念して3月1~31日の期間、東京・千代田区の神保町本店で「幻冬舎20周…続き
日本出版インフラセンター(JPO)は3月17日、東京・新宿区の日本出版会館で第2回「フューチャーブックストアフォーラム…続き
出版社への人材派遣などを行っているバリッシュスタッフィングはこのほど、テキストなどに使われる国内外の著作物利用許諾処理…続き