図書印刷、閉じにくい製本技術で見本帳作成
図書印刷と王子製紙は、手の支えがなくても見開き状態を維持できる短冊見本帳を作成した。手を放して利用する機会の多い料理本…続き
図書印刷と王子製紙は、手の支えがなくても見開き状態を維持できる短冊見本帳を作成した。手を放して利用する機会の多い料理本…続き
日本電子出版協会は4月15日、東京・千代田区の研究社英語センターで、デジタルコミックに関するセミナーを開催。ITmed…続き
トーハンは4月22日、東京・文京区のホテル椿山荘東京で「全国トーハン会代表者総会」を開き、セブン―イレブンと書店とのコ…続き
日刊工業新聞社は4月7日、コミュニティと専門性を特徴とした新しいウェブサイト「ニュースイッチ」を開設した(http:/…続き
大分合同新聞社は、定期購読者向けのの無料電子版サービス「大分合同新聞プレミアムオンラインGate」(https://w…続き
NGOのオーストリア・アルベルト・シュバイツァー協会(本部・オーストリア)が、人道支援や教育、文化など各分野で顕著な功…続き
【九州】佐賀新聞社は4月1日付で、営業局事業部と同局フィット編集部を別会社化し、新たに「株式会社佐賀新聞プランニング」…続き
マガジンハウスが刊行するライフスタイル誌『Casa BRUTUS』は、4月10日発売の5月号からアップルのNewsst…続き
WOWOWは5、6月に出版物原作の3本を映画化する。5月1日公開の「ビリギャル」は、60万部を突破した坪田信貴著『学年…続き
日本雑誌協会(雑協)は4月15日、東京・千代田区の日本雑誌会館で4月理事会を開催し、「マガフェス2015―16」第1弾…続き