書店ASPにCD管理機能を追加 光和コンピューター「Book
光和コンピューターは10月1日、書店向けASP「BookAnswer」にCD管理システム「MediaAnswer」を追…続き
光和コンピューターは10月1日、書店向けASP「BookAnswer」にCD管理システム「MediaAnswer」を追…続き
"インプレスグループは9月22日、中国のIT情報専門メディアグループ「China Byteグループ」と提携し、「Imp…続き
小学館は9月14日、ネットビジネスを統合的に進める部署ネット・メディア・センター開設1周年を記念して「デジタルコンテン…続き
三省堂は辞書の製作をXML(eXtensible Markup Language)化することで、冊子とウェブ版を同時刊…続き
インプレスR&Dは「インターネット白書2006」に掲載した情報の集計前データ(RAWデータ)を「インターネット利用動向…続き
日本電子出版協会・デジタル情報ビジネス研究委員会&ネット活用研究委員会は7月27日、東京・一ツ橋の日本教育会館で、06…続き
紫式部が運営する日本最大の古書検索サイト「スーパー源氏」は7月1日から、RSSによる古書検索方法をスタートした。&…続き
"雑誌新聞総かたろぐを発行するメディア・リサーチ・センターは5月19日、定期刊行物情報の有料検索・閲覧サイト「雑誌新聞…続き
松下電器産業は7月7日に開幕した東京国際ブックフェア2005で、フルカラー液晶を搭載し、1画面、文庫サイズにして軽量化…続き
パピレスはハーレクインと提携して、7月7日から毎月2回、同社のロマンス(新書判ロマンス小説)から40冊以上の新刊発売と…続き