デジタル教科書の推進協議会が発足へ
教科書・教材のデジタル化を推進するデジタル教科書教材協議会設立準備会が5月27日、東京・港区の慶應義塾大学で開かれ、7…続き
教科書・教材のデジタル化を推進するデジタル教科書教材協議会設立準備会が5月27日、東京・港区の慶應義塾大学で開かれ、7…続き
ケータイコミック配信サイト「コミックシーモア」を運営するNTTソルマーレは5月26日、米国アマゾンが提供する電子書籍端…続き
毎日新聞社はiPad向けに、デジタル雑誌「photoJ.」(フォトジェイ ドット)を有料で配信する。5月26日に正式発…続き
コンデンスト・パブリケーションズ・ジャパンとコンデナスト・ジャパンは5月24日から、App Storeで『VOGUE …続き
電通とヤッパは電子雑誌の有料配信サービス「MAGASTORE」で、5月末からiPad向けに55誌の販売を開始する。…続き
産経新聞社は5月7日、連載中の人気マンガ「ひなちゃんの日常」の携帯電話サイトをオープンした。関連会社の産経デジタルなど…続き
大日本印刷(DNP)と電子メディアの企画制作を行うDNPデジタルコムは、電子書籍の閲覧専用ソフト「雑誌ビューア」を開発…続き
日本経済新聞社は4月17日、3月23日に創刊した「電子版(Web刊)」の有料登録会員が6万人を超えたと発表した。無料登…続き
サッカー専門新聞『EL GOLAZO(エル・ゴラッソ)』を発行するスクワッドは4月14日、Jリーグ選手名鑑のiPhon…続き
ACCESSは4月3日、ihoneむけの雑誌閲覧用ソフト「NetFront Magazine Viewer」を開発、国…続き