毎日と文春、電子版に広告を相互掲載
毎日新聞社と文藝春秋社は4月10日、それぞれが発行する電子版(毎日新聞は海外版のみ)に、相互に広告を掲載するプロジェク…続き
毎日新聞社と文藝春秋社は4月10日、それぞれが発行する電子版(毎日新聞は海外版のみ)に、相互に広告を掲載するプロジェク…続き
産経新聞社は4月12日、中央競馬など全公営競技の予想情報を、スマートフォンアプリなどで提供する新サービス「サンスポ予想…続き
マガジンハウスは97年に休刊した雑誌『ダカーポ』をクロスメディアマガジンとして復刊し、第1弾『消費税増税はなぜダメなの…続き
ブックライブは4月11日、「電子書籍体験アンケート」について、「体験イベント後には9割が電子書籍を利用したい」、「iO…続き
電子書籍の検索サービスなどを展開するhon・jpは4月10日から、スマートフォンで日本出版インフラセンター(JPO)「…続き
読売新聞社は5月14日から、読売本紙購読者を対象にした新しいデジタル会員サービス「読売プレミアム」(http://yo…続き
朝日新聞社は、朝日新聞の電子版「朝日新聞デジタル」の新サービスとして、新規で朝日新聞デジタルを購読する人を対象に電子端…続き
デジタル教科書教材協議会(DiTT、会長=小宮山宏株式会社三菱総合研究所理事長)は4 月5日、15年までに1000万人…続き
作家の京極夏彦氏は、講談社から刊行しているシリーズ「電子百鬼夜行シリーズ」の売り上げのうち、京極氏のロイヤリティの約半…続き
北海道新聞社・村田正敏社長は、入社式のあいさつでデジタル事業について触れ、「今年度中には、『道新電子版』の創刊などデジ…続き