東京・港区の京セラ丸善システムインテグレーション本社8階で。
「海外動向を参考に日本の出版業界の未来を描く」文化通信社・星野渉氏 「電子出版事例:Webベースの電子出版サービス…続き
「海外動向を参考に日本の出版業界の未来を描く」文化通信社・星野渉氏 「電子出版事例:Webベースの電子出版サービス…続き
NTTソルマーレは2月17日から、ソーシャルメディアから読者の声を募集し、電子コミックに反映させる新たなマンガ作りをス…続き
トーハンは2月14日、取引書店と連携した電子書籍販売サイト「digital e-hon(デジタルイーホン)」をオープン…続き
朝日新聞社とジェネシックスが運営する電子辞書プラットフォームアプリ「kotobank for iPhone」が年2月6…続き
イーブックイニシアティブジャパンは2月3日、PC向けに販売している一迅社の全作品を、Android端末、iPad、iP…続き
ソフトバンククリエイティブはウェイズジャパンと提携し2月2日から、ウェイズジャパンが発売する電子書籍リーダー「ISTO…続き
日本書店商業組合連合会(日書連)とウェイズジャパンによる書店店頭での電子書籍端末販売が1月31日、青森県青森市の成田本…続き
講談社は1月31日、第146回芥川賞を受賞した『道化師の蝶』の電子書籍を発売した。受賞発表から2週間での電子版発売は前…続き
リクルートは、インターネットで地域のチラシやクーポン・キャンペーンなどを提供する「チラシ部!」のサービスを3月16日で…続き
講談社は1月31日、台湾の城邦(Cite=シテ)メディアグループと合弁で設立した華雲数位(かうんデジタル)股分有限公司…続き