EBJ、小学館と一般書電子書籍の提供で合意
小学館はイーブックイニシアティブジャパンと、文芸書を中心とした一般書籍を電子書籍として提供することに合意、その第一弾と…続き
小学館はイーブックイニシアティブジャパンと、文芸書を中心とした一般書籍を電子書籍として提供することに合意、その第一弾と…続き
毎日新聞社のニュースサイト「毎日jp」(http://www.mainichi.jp/)は4月5日、開設から4年半がた…続き
モバイル、インターネットソリューションを手掛けるプライムワークス(東京・千代田区)とディジタルアーカイブズ(東京・港区…続き
日本経済新聞社は3月15日、中国語によるニュースサイト 「日経中文網」(http://cn.nikkei.com/)を…続き
学術書籍を電子化して学生に提供する「電子学術書利用実験プロジェクト」を行ってきた慶應義塾大学メディアセンターは3月12…続き
電子絵本の制作請負いや翻訳物を中心に自社の絵本コンテンツを配信しているアート絵本(東京・港区)は、東日本大震災の被災者…続き
小紙の月1回のコラム「岡目のえくぼ」の筆者でもある東海テレビ放送・阿武野勝彦プロデューサーが、平成23年度芸術選奨文部…続き
東洋経済新報社は3月12日から、クォンツ・リサーチとの共同運営で、「会社四季報オンライン」サービスを開始した。&n…続き
書籍の電子化などのために出版社などが共同出資で設立する「出版デジタル機構」は3月9日、発起人会と取締役会を開き、代表取…続き
電子新聞、電子書籍のポータルサイト「ニュースメディアスタンド」を運営する方正は4月末日までに、同サイトの運営主体を廣済…続き