緊急電子化事業、申請は締切時点で目標の5%
日本出版インフラセンター(JPO)が経済産業省の補助金などを財源に進めている「コンテンツ緊急電子化事業」(緊デジ)は、…続き
日本出版インフラセンター(JPO)が経済産業省の補助金などを財源に進めている「コンテンツ緊急電子化事業」(緊デジ)は、…続き
文藝春秋は9月14日、ブックリスタが提供する電子書籍ストアReader Storeで、電子雑誌として『CREA eat…続き
講談社は9月13日、講談社文庫の電子版を10月12日から、毎月定期的に配信すると発表した。同文庫は毎月15日に20~3…続き
日本電子書籍出版社協会は9月11日、電子書籍のフォーマットであるEPUBで制作するためのガイド「電書協EPUB3制作ガ…続き
電通グループ(電通、電通デジタルホールディングス、サイバーコミュニケーションズ)とアサツーディ・ケイグループ(アサツー…続き
楽天の子会社Kobo社は9月6日、新電子ブックリーダー3機種を発表した。新機種の「Kobo GLO」はフロントライトを…続き
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会・Web広告研究会(本間充代表幹事=花王)は9月3日、Webクリエ―ション・アウォ…続き
トーハンは9月3日、ユーザーが書店店頭で電子書籍を決済し購入できるデジタルコンテンツの店頭販売システム「c―shelf…続き
日本経済新聞社と東京放送ホールディングスは、今年4月に設立した任意組合「日経・TBS スマートメディア」を母体に、スマ…続き
ジェイアール東日本企画は、山手線の駅中心に情報提供を行う「山手線エキナカネット」の試験配信を9月3日から13年1月中旬…続き