ユニバーサル・ビジネス、ページめくりが容易なA1サイズのスキャン機
ユニバーサル・ビジネスは、7月3~5日に開かれた国際電子出版EXPOに、新聞などの大きなサイズのスキャナーを出品した。…続き
ユニバーサル・ビジネスは、7月3~5日に開かれた国際電子出版EXPOに、新聞などの大きなサイズのスキャナーを出品した。…続き
第20回国際電子出版EXPOでは音声(朗読)機能を紹介するブースが多かった。弱視など目に障害をもつ利用者のために一定の…続き
凸版印刷の運営する電子チラシポータルサイト「Shufoo!(シュフー)」は6月28日、四国エリア限定で新テレビCM「一…続き
小学館と藤子・F・不二雄プロは7月4日、『ドラえもん』の北米での電子配信事業に向けて英語翻訳とカラー化を開始したと発表…続き
大日本印刷(DNP)は8月から、雑誌に掲載されたコンテンツを記事単位で管理・流通させる新サービス「コンテンツビジネスバ…続き
ボイジャーとハイブリンクスは7月3日、東京・江東区の東京ビックサイトで開かれた国際電子出版EXPO会場内のボイジャーブ…続き
ハースト婦人画報社は3~5月、全国の主要書店721店舗で、対象雑誌を購入した読者に無料でデジタル版の閲覧権を提供する「…続き
BookLiveは7月5日から、電子書籍専用端末「BookLive!Reader Lideo(リディオ)」内の書店と総…続き
凸版印刷のブースでは話題の3D印刷技術に注目が集まった。アニメキャラクターのノベルティーなどに利用できるもので、キャラ…続き
大日本印刷では書店販売向けに小型の電子書籍端末を参考出品した。コミックワンタイトル全巻や特定の作家の作品を専用の電子ペ…続き