ハースト婦人画報社、「雑誌デジタルキャンペーン」の効果を発表
ハースト婦人画報社は3~5月、全国の主要書店721店舗で、対象雑誌を購入した読者に無料でデジタル版の閲覧権を提供する「…続き
ハースト婦人画報社は3~5月、全国の主要書店721店舗で、対象雑誌を購入した読者に無料でデジタル版の閲覧権を提供する「…続き
BookLiveは7月5日から、電子書籍専用端末「BookLive!Reader Lideo(リディオ)」内の書店と総…続き
凸版印刷のブースでは話題の3D印刷技術に注目が集まった。アニメキャラクターのノベルティーなどに利用できるもので、キャラ…続き
大日本印刷では書店販売向けに小型の電子書籍端末を参考出品した。コミックワンタイトル全巻や特定の作家の作品を専用の電子ペ…続き
第20回東京国際ブックフェア開催初日の7月3日、東京・江東区の東京ビッグサイトで、KADOKAWA取締役会長・角川歴彦…続き
7月3日に行われた第17回国際電子出版EXPO専門セミナーでは、骨董通り法律事務所・福井健策弁護士が「電子出版の著作権…続き
京セラ丸善システムインテグレーション(KMSI)は7月2日、三菱東京UFJ銀行がKMSIの企業向け電子書籍配信サービス…続き
第3期となるフューチャー・ブックストア・フォーラム(FBF)の第1回会合が7月2日、東京・新宿区の日本出版会館で開かれ…続き
大日本印刷(DNP)は10月から、雑誌定期購読と雑誌記事に関連した商品の物販を一元管理できる通販業務支援サービスを開始…続き
電子出版取次・流通サービスPixelMags(ピクセルマグ)の日本代理店であるソーシャルエージェント?は7月1日から、…続き