東京創元社、KPDからの書籍化作品をキンドルストアで先行配信
東京創元社は1月15日から、『ゴースト≠ノイズ(リダクション)』(十市社)の電子版を、1月30日の紙書籍発売まで、アマ…続き
東京創元社は1月15日から、『ゴースト≠ノイズ(リダクション)』(十市社)の電子版を、1月30日の紙書籍発売まで、アマ…続き
【関西】京都新聞社は1月20日、「京都新聞」の購読者を対象にしたデジタル紙面サービス「京都新聞デジタル版」を始めた。購…続き
報道キャスターでジャーナリストの長野智子さん(51)が1月20日、日本版「ザ・ハフィントン・ポスト」(ハフポスト)のE…続き
医学書院は1月15日、創刊56周年となる総合治療年鑑『今日の治療指針2014年版』デスク判/ポケット判を購入した読者に…続き
毎日新聞社が昨年12月2日に始めた「毎日新聞愛読者セット」の会員数(愛読者会員、ウェブ会員の合計)が1月16日、10万…続き
玉川大学と紀伊國屋書店は4月より、学生が電子書籍を教科書として使用できる環境を構築する共同プロジェクトを開始し、紀伊國…続き
オトバンクは1月9日、2007年1月にスタートしたオーディオブック配信サービス「FeBe(フィービー)」の会員数が10…続き
好学出版、大日本印刷(DNP)、NTTラーニングシステムズは、学習塾用のテキストをスマートフォンやタブレット端末で撮影…続き
日本経済新聞社と日経BP社は、インターネットサービスを利用する際に必要な認証方式を今春から順次、「日経ID」に統合する…続き
朝日新聞社と朝日ネット(土方次郎代表取締役社長)は12月25日、資本業務提携をすると発表した。朝日新聞社が朝日ネットの…続き