東京組合デジタル戦略委員会、店頭アフィリエイト施策
東京都書店商業組合デジタル戦略委員会は、3月中旬からアンドロイド向け英語学習アプリケーション「エイゴスイッチ」店頭アフ…続き
東京都書店商業組合デジタル戦略委員会は、3月中旬からアンドロイド向け英語学習アプリケーション「エイゴスイッチ」店頭アフ…続き
愛媛新聞社は2月20日付の本紙で、6月から電子版を購読者向けに無料で提供すると発表した。パソコンやタブレット端末、スマ…続き
福音館書店は3月5日から同社の無料Webマガジン「Web福音館」で『魔女の宅急便』番外編「ソノちゃんがおソノさんになっ…続き
文化庁文化審議会著作権分科会は3月5日、東京・千代田区の東海大学校友会館で第39回会合を開催。今年度設置した3小委員会…続き
大日本印刷(DNP)が運営する電子書籍サイト「honto」のオフィシャルマガジン、『honto+(ホントプラス)』の紙…続き
SBクリエイティブは、5月より、書店向けに開発した「インテリジェント・ブックシェルフ(IB)」の書店設置を、ハーレクイ…続き
日本経済新聞社は3月1日から、電子版のトップページを刷新しサービスもリニューアルした。このリニューアルと消費税率改定に…続き
朝日新聞社はベネフィット・ワン(東京・渋谷区、白石徳生社長)と提携し、同社が運営する福利厚生サービス「ベネフィット・ス…続き
朝日新聞社は2月20日、政府や民間などの持つデータを情報技術(IT)を活用して報道につなげる「データジャーナリズム」の…続き
パピレスは2月18日からレンタル式の電子書籍サービス「電子貸本Renta!」で、小説やゲームをシナリオ化し、登場キャラ…続き